妄想の地酒テーマパーク。
ふ〜〜、忙しい。
な〜んか、忙しさが続いております。
ボーッとするのはトイレに立った時ぐらい。イヤですねぇ〜。
そのトイレで思った妄想。
「地酒のテーマパークって、できないかなあ・・・。」
・・・規模にもよりますが、出来ないですよね。
出来ないんですが、妄想してみると楽しいです。
やっぱりモデルにするのはあそこしかないでしょう。
東京ディズニーランド。
他のテーマパークが苦戦する中のひとり勝ちですから。
地酒テーマパークの名称は、ベタですが、
東京ジザケーランド。
略してTJL。
インパ(入園の事)してみましょう。
酒蔵風のゲートをくぐると、広場では何やら人だかりが。
お、キャラクターの地酒星人くんがグリーティングをしています。
いきなりのふるまい酒も行われています。
先に進んでみましょう。
ゲートからまっすぐ進むと広がっているのが、ワールドバザールならぬ「全国地酒漫遊商店街」。
昭和30年代風の懐かしい町並みの商店街です。その中で、全国選りすぐりの地酒を楽しむ事が出来、良い雰囲気の様々な居酒屋も揃っています。
全国から集められた、いろいろな酒器を買う事も出来るのです。
商店街を抜けると、どどーんとそびえ立っている「地酒キャッスル」が目に入って来ます。
一升瓶をモチーフとした地酒の城で、TJLのシンボル。
地酒キャッスル前の広場では様々なショーが行われるのです。
左側へ進んでみましょう。
ここはアドベンチャーランドならぬ「地酒ヒストリーランド」。
縄文時代から安土桃山時代までの様々な酒造の歴史を知る事が出来ます。
エリアの建物も、年代順に建ち並んでいるようです。
そして、当時の製法に沿って造られた酒を実際に飲む事が出来ます。
各年代の酒の制作実体験も出来ます。
さらに奥に進むと、なにやら時代劇のセットのようなエリアが。
ここは「地酒江戸村」。
さあ、行ってみましょう!
ーーーーー【続く!(のか?)】ーーーーー
| 固定リンク
コメント
未成年者立ち入り禁止ですね。
しかし、、昭和三十年代の町並みになって酒までその頃に戻るのは勘弁願いたいですね。
(>_<)
投稿: 煮酒 | 2005/11/11 09:37
アトラクションに、「フィーリングオブライス」。
お米がお酒に代わるまでを体感してもらう、スピード感あふれる乗り物も設置してください。
地酒キャッスルのショーに出演するためにはオーディション必要ですか?
投稿: hirorin | 2005/11/11 09:58
《煮酒さん》
あーっ!
三増酒は一切禁止にします。そして出来れば純米酒中心で。
昔の町並みで旨い酒というのが良いですよね。
《hirorinさん》
「フィーリングオブライス」、採用しましょう。
そしてショーには、モリゾーとペアでご出演ください。
あ、三つ目にするのを忘れずに。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/11 10:59
こんなテーマパークができたら
地酒星人さんは地酒星人くんグッズで大もうけですね〜
投稿: 酔ゐどれ | 2005/11/11 12:03
実は僕、ディズニーランドに行ったことがないんですけど、先に、ジザケーランドに行きそうです。もし行ったら、真っ先に買うのは、もちろん1日飲み放題のフリーパスポート!・・・売ってないですか?
投稿: あつし | 2005/11/11 12:20
わははー!
TJLも面白いんですが、地酒星人さんのトイレでのトリップぶりが面白すぎです!
まさに現実逃避ですね。
頭の中で、エレクトリカルパレードならぬ地酒パレードの曲がきっと鳴っていたんですね。
お疲れだとは思いますが、頑張ってくださ~い。
投稿: まき子 | 2005/11/11 12:53
《 酔ゐどれさん》
そうですね〜♪
ほとんどのおみやげ商品にキャラクターがプリントされますからね〜。
そうそう、ぬいぐるみも有ります。瓶の部分の内部にペットボトルが入るようになっていて、酒を入れられるようになっていたりして。
《あつしさん》
>1日飲み放題のフリーパスポート!
もちろん有ります!
でも、果てしなく飲んでしまうと危険なので一日を4つに区切って、その中で飲める量を制限する必要が有るかもしれません。(・・・って、何を具体的に考えているんだか)
《まき子さん》
トリップはまだまだ続きます。
もうすでにパレードの各フロートのデザインまで行っています(苦笑)。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/11 15:21
きゃはは!
出来たら絶対行く~~
しかも、TDLとは違い一人で気楽に行って「酒好き」なみんなとすぐ仲良くなれそうだ~~♪
いいないいな~~
駐車場は一泊の値段にしてもらって~
酔いを覚まして翌日帰れるよう、仮眠スペースも確保願いたいです♪
投稿: ちゃこ | 2005/11/11 20:10
恐怖の「煮酒の館」もおすすめ♪
投稿: 煮酒 | 2005/11/11 21:25
これからの時期、「クリスマスファンタジー」ならぬ「新酒白日夢」が盛大に行われるのでしょうか。
もちろん、全国地酒漫遊商店街のそこここに大きな杉玉がたくさん見られるのでしょうね♪
絶対行くのにな~。ナイトパスポートがあると重宝ですね、きっと。
投稿: きくちゃん | 2005/11/11 22:11
うわぁ~っ!!すっごい面白そう!!
2泊3日くらいで楽しめそうですね~。
地酒キャッスル内のアトラクションで、案内係のバイトなんか募集しないですか?
投稿: えぬこ | 2005/11/11 22:25
ふっふっふっ。王冠?のリングやペンダントは作るのかな?売店には「するめ」や「鮭とば」もよろしく。私も画像処理が山ほど残っていますが、今夜はサンクスで買ってきた三増酒でも飲んで寝るか、さあ、のものも。
投稿: おっかん | 2005/11/12 02:22
《ちゃこさん》
たしかにTDLの、一人での行きにくさったらありませんよね。
その点では“TJL”は良いでしょうね。
カップルなんかも出来やすい事と思われます。
《煮酒さん》
わかりました。ホーンテッドマンションならぬ「煮酒テッドマンション」の館長をお願いします!
《きくちゃんさん》
「新酒白日夢」。良いネーミングです。
クリスマスツリーのかわりにデコレーションされた杉玉がたくさんかかっていると、楽しいですね。
ナイトパスポートは必須でしょうね〜。
《えぬこさん》
ここで2泊3日すると、かなりへべれけとなりそうです。
地酒キャッスル・ミステリーツアー(八またの大蛇に酒を飲ませて退治するアトラクション)でガイドをお願いします!
《おっかんさん》
王冠・・・TJLでの王冠はなんだろう。
まずい!酒の蓋しか思いつかない。
サンクスの三増酒ですか、なんだろう?「のものも」だから大関ですか?
酒泉たつなみさんに安くて旨い酒たくさんあるのに〜・・・。
投稿: 地酒星人 | 2005/11/12 10:08