地酒星人の出来るまで。
時折登場する地酒星人キャラクター。
これは当然オリジナルなのですが、どのように造られているかご存知でしょうか。
これはShadeという3Dソフトを用いて生み出されているのです。
下が“地酒星人くん”制作の際のモデリング画面です。
ポーズをつけた上でここでレンダリング(画像化)をします。
そして、そのデータを背景に持って行き・・・
Photoshopなどで大きさや色調、トーンを合わせた上で一枚の画像に仕上げます。
Shadeとはもう10年近い付き合いになりますね。
それまで使っていたSTRATAというソフトから乗り換えた際は、モデリングの自由さと操作の軽さ、オペレーティングのしやすさに感動したものでした。
最近はMayaなどのハイエンド製品の価格が下がって来た事もあって、そろそろ再び乗り換えかな?と思ったりもしますが、Shadeならではの長所も多いので、併用して行くようにしたいところです。
しかし最近アップグレードがひんぱんにあり、価格は小さいものの痛いですね〜。
(磯自慢の大吟醸が数本買えますから・・・)
| 固定リンク
コメント
ずーっと、「よく出来てるなぁ」と思ってました。商品化してくれたらストラップくらいは欲しい。(笑)
今回の説明にはないけど、あとは影の付け方ってどうやってるんだろうと思ってます。階段に合わせて、ちゃんと段々になっているし、この影があるからよりリアルになるんですよね!
投稿: hirorin | 2005/10/06 08:29
すごーい!このソフト、かっこいいっ。
でもやっぱり、最後の一手間が地酒星人さんの技なんですね。
投稿: あつし | 2005/10/06 09:18
すごい・・・私には一生できない技です。(・・;
投稿: はんな | 2005/10/06 09:23
《hirorinさん》
おっ、なるほど〜。
では、今度は影の作り方講座でも載せますか!?
hirorinさん、商品化のスポンサーになって下さい!
《あつしさん》
影の付け方ももちろんなのですが、一番大事なのがライティング(照明の強さ・位置の調整)だったりします。これがうまく出来ていると、背景にとけ込みやすいです。
《はんなさん》
いえいえ、3Dが本職では無いので、詳しい方がご覧になったらこれでも「な〜んだ」と云われかねない出来です。
投稿: 地酒星人 | 2005/10/06 11:53
うわー、こういう作業、大っすきなんです!
いいなぁ、こんなソフト使った仕事(ですよね?)できるなんて。
ウチの会社にも入れて欲しい・・・。
2Dじゃ限界っすよ~~。
投稿: まき子 | 2005/10/06 12:41
地酒星人くんがいっぱいだ~(笑)
彼が登場するとPCの前で過剰反応する私でした。
凄いな~。私には一生できないわざでございます。
投稿: あっき | 2005/10/06 13:15
あ、まき子さんって、こういうの好きなんですか?
地酒星人画像に対する反応の良さは、好きだからなんですかね。
Shadeは基本的機能だけを揃えた廉価版もありますよ。たしか1万円くらいだったと思うので、まずはその辺から導入してみてはいかがでしょう。
投稿: 地酒星人 | 2005/10/06 13:15
あっきさん、こんにちは〜。
いつも地酒星人くんがお世話になっております。
いつか彼のアニメーションを作りたいと思っています。
投稿: 地酒星人 | 2005/10/06 13:20
ふ~ん、なる程と見入ってしまいました。
色々なソフトを作る人も凄いですが、ソフトを使いこなせる人も凄いです・・・。世の中の進化にどんどん、遅れをとっているように感じます(涙)。
投稿: 山輝亭 | 2005/10/06 15:29
私は、仕事で販促物を作ったりするんですけど
Shadeを使えたら、幅が広がりそうですね!
でも、下手に使えるようになったりすると仕事が増えそうな予感・・・・
投稿: 酔いどれ | 2005/10/06 16:10
ほ~!!すごいですねぇ!!
そしてやっぱり、この表情がいいです。シンプルなんだけど、何だかすごぉくいい顔している。商品化されたら私もストラップ欲しいなぁ(^.^)
投稿: えぬこ | 2005/10/06 18:56
《山輝亭さん》
>ソフトを使いこなせる人も凄いです・・・。
このソフトは案外アナログな操作感なんですよ〜。故に私のような者でも使えるんです。
ハイエンドなソフトではスクリプトを打ち込みまくりの物もあって、それは本当にお手上げなんです。
《酔いどれさん》
>下手に使えるようになったりすると仕事が増えそうな予感・・・・
はい、その通りです。実際にこの連休を使ってやらなければならない仕事が入ってしまっています(泣)。
《えぬこさん》
>シンプルなんだけど、何だかすごぉくいい顔している。
ありがとうございます。地酒星人くんに成り代わり、御礼申し上げます。
ストラップはですねえ、成型のしにくい形状ですから難しそうですねえ・・・。
ぬいぐるみなんかどうです?
投稿: 地酒星人 | 2005/10/06 19:32
てっきり手作り人形だと思ってました!だってちゃんと影もついてますし…。
すごい技術にびっくりです!!
投稿: Nosu | 2005/10/06 21:21
あ、実は実際の一升瓶を使って、原寸大地酒星人くん作成計画があります。
ただ難点は倒すと割れてしまう事です(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2005/10/06 21:49
長い間謎に包まれていた地酒星人の秘密の一端がついに明らかに!
しかし更なる疑問が我々に沸き起こる。
乞う御期待!!
と、アオリ文句はこんなもんでよいでしょうか(笑)?
投稿: 桂自然 | 2005/10/08 00:00
それにプラスして・・・
地酒ブログ界震撼!!さらに深まる謎に答えが!地酒星人の出生の謎の扉が今まさに開かれようとしている!!
くらいでしょうか(^^;)。
投稿: 地酒星人 | 2005/10/08 12:05