« 失踪日記! | トップページ | One and Onlyの人。 »

2005/06/24

天狗舞&鍋島カップ!

天狗舞のカップ酒。純米の「旨醇」です。強めの山吹色です。

tengumai不思議な事に先日の「早瀬浦」と一緒でしょっぱさを感じますね。それにプラスして酸の強さ。香りはあまりしません。飲みすすめて行く内に、名称の「旨醇」らしく旨味を多少感じますが、それもすぐに去ってしまいます。
う〜ん、なんともハッキリしない味です。本当はもっと味があるんだけど出て来ていない感じというか…。
「味の渋滞」。そんな感じです。バイクに乗っていた人ならわかるかもしれませんが、「味のカブリ」。
2サイクルエンジンがカブッていて、今イチ吹け上がらない状態みたいな…(わかりずらいか)。

【スペック】
天狗舞・純米酒「旨醇」/車多酒造(石川県白山市) 精米歩合:60% アルコール度数:15度以上16度未満 価格:285円 購入場所:味のマチダヤ 出荷年月日:05.05


引き続きまして、鍋島・特別純米酒。

nabecupこちらは味がしっかり出ていて、ストレートに旨い酒ですね。コンディションも良いようです。
心地いい香りに、甘みを中心とした味が加わります。甘みだけでなく、酸もしっかり出ており、米の風味も楽しめます。なかなかの佳酒だと思いました。鍋島はこのカップ酒と、以前飲んだ「にごり」しか経験していませんが、他のレギュラーラインを試してみたい気になっています。

【スペック】
鍋島・特別純米酒 三十六萬石/富久千代酒造(佐賀県鹿島市) 使用米: 精米歩合:55% アルコール度数:15度以上16度未満 価格:300円 購入場所:味のマチダヤ 出荷年月日:05.06

つらつら考えるに、カップ酒というのはひじょうに保管コンディションに酒質が左右されるんじゃないでしょうか。やはり180mlという少量で、透明度の高いグラスに入っていますから…。早瀬浦にしても天狗舞にしても、本来の味を経験出来ていないような気がするんです(マチダヤさんの保管はほぼ問題無いと思いますが、その他の部分が…)。
私は熱帯魚飼育を数年やっておりまして、水槽の中にたくさんの水草を入れているわけです。この水草水槽というのは、ひじょうに維持が困難で、少しでもバランスが悪くなるとコケだらけになってしまいます。水槽の中に棲むバクテリアと栄養素等のバランスの問題ですね。特に小型水槽の維持はムチャクチャ難しく、ちょっとのバランスの狂いが命取りになります。その点60cm以上の中型・大型水槽は水量が有りますから、多少問題があっても水質がガラッと変わる事は少ないんですね。カップ酒と同列には語れないとは思いますが、ひじょうにデリケートな点で共通する部分があるのでは、と思うのです。

|

« 失踪日記! | トップページ | One and Onlyの人。 »

コメント

地酒星人さん、トラックバックありがとうございます。
おおお♪、自分も熱帯魚やってます。
水草水槽は同様の理由で、維持できませんでしたが。。。
容量は重要でしょうね~
1.8と言う数字にも、なにか特別な理由がありそうです。
4合瓶よりも、一升瓶の方が、熟成に安定感があるという話を
酒販店さんから聞いたこともあります。
しかし、さすがに180mlのことは
何もいってませんでしたが・・・(笑)

投稿: 明@由紀の酒 | 2005/06/24 07:23

いやあ、長年ひとりで思っていた事に賛同していただけると嬉しいですね。
やはり容量が多い方が安定しますよね〜。水槽も日本酒も微生物が重要な働きをする事は共通ですからね。
今、ウチの水槽は比較的良い循環が出来ているようで、ひと月に一度くらい軽く苔取りをすれば良い状態になっています。でも、こうなるのに2年以上かかりました。
人によっては水槽の水を「飲んで」確かめるそうです。良い循環の日本酒なら飲みたいですが、そこまではちょっと…。

投稿: 地酒星人 | 2005/06/24 09:23

鍋島、私もにごりを飲んだだけなので、
他の酒に興味がありました。
どうもなかなか良さそうですね。
 
マチダヤさんに注文しようとしていたカップ酒、
カップ酒以外の品物が品切れで、
どうしようかな~と思っています。
カップ酒だけ買うというのもね~。

投稿: みみず | 2005/06/25 06:43

「天狗舞」って酸っぱいという印象が強いんですよね・・・。酸味とヒネ香がダメなんで、敬遠してしまいます。

「鍋島」って、つい最近まで焼酎だと思ってました・・・(恥)。名前が焼酎っぽくないですか?
地酒星人さんの感想を見て、飲んでみたくなりました。

投稿: 山輝亭 | 2005/06/25 06:54

>みみずさん
鍋島はどうも良さそうな(自分の好みな)酒のような気がします。
たしかにカップだけの注文というのはコレクターでもないと…という感じですもんね。

>山輝亭さん
天狗舞はやはり基本が山廃の蔵なので、強い酸なんでしょうかね?
山廃純米吟醸のクラスまであがってしまうと、ひじょうに甘美な酒になるんですけどね。
「鍋島」→「九州」→「焼酎」って感じですかね。鍋島、私は良い酒だと思いますが…。機会があったらお試しください。

投稿: 地酒星人 | 2005/06/25 11:29

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 天狗舞&鍋島カップ!:

« 失踪日記! | トップページ | One and Onlyの人。 »