くどき上手・純米吟醸!
久しぶりの「くどき上手」です。浮世絵のラベルで有名ですね。
純米吟醸の本生です。おさえめながら、フルーティで良好な吟醸香。若干のヒネ香が有りますが、気になるほどでは無し。味はフルーティ・フルボディで、中々のアタックがあります。あれ?「くどき上手」って、こんなにハッキリした酒だったかなあ?などと思ってしまいました。数年前に飲んだものと基本的な酒質は変わらないのですが、より味がしっかりして来ている印象。
明確な個性というものはないですが、真っ当に旨い純米吟醸という感じです。
【スペック】
くどき上手・純米吟醸 本生300ml(亀の井酒造/山形県東田川郡羽黒町)精米歩合:50% アルコール度数:15度以上16度未満 価格:515円 購入場所:鈴伝(四谷) 出荷年月日:05.04
| 固定リンク
コメント
『うんうんくどき上手も旨いんだよな~』
と思いながら読んでいたら、
『あれっ300ml!?えっ515円!!?』
と見慣れない数字が出てきました。
自分の飲んだ物を調べると、同じ純米吟醸でしたが精米は40%の大吟醸仕様。でも、ラベルは全く一緒。
地酒星人さんが飲まれたものは、4合ビン換算で1236円。10%精米の違いで価格が半分以下で、しかも味もいいなら断然300mlですよね!!全然足りないですけど(笑)
投稿: 山輝亭 | 2005/06/07 07:29
ええとですねえ、当日レシートをもらわずに帰ってしまったので、正確なところはわからないのですよ(他の酒も一緒に買ったので)。ただ、レジにいたお兄ちゃんが値段がわからなく、奥にいた若主人に値段を聞いて、その答えが「515円!」だったので、憶えているんです。もしかすると税抜きの価格だったかもしれません。
使用米などのスペックがわからないので、妥当な値段なのかはわかりませんが、この位の量とプライスでいろいろ出してもらえると、試しに飲んだりしやすいですよね。
投稿: 地酒星人 | 2005/06/07 21:22
ワタシも515円にはビックリです!!
さすがミニ瓶!
ところで南飲んでみました~。
ちょっと前の記事でしたが、地酒星人さんのネタで南をずーっと飲んでみたいと思ってたので
念願が叶いましたよ!
投稿: まき子 | 2005/06/08 01:41
おっ! まき子さん、「南」デビューですか。
今の「南」は完成度が高いと思います。しか〜し!前の南も良かった〜(しつこい)。
投稿: 地酒星人 | 2005/06/08 07:51
はじめまして。kと申します。
最近、酒ブログ始めました。
先輩のプログはすごいですね・・・
特に地酒星人さんのお姿がとってもキュートです♪
地酒好きはメロメロですね。
是非、リンクさせてください。
これからも参考にさせてもらいます。よろしくお願いします。
投稿: k | 2006/03/22 16:15
kさん、はじままして。
参考になんて、とんでもない。
がんばってくださいね〜。
ブログ、見させてもらいますね(^^)/
投稿: 地酒星人 | 2006/03/23 08:12